特集 文化発表会

令和5年度 文化発表会

テーマ:「響かせよう ~心に響く わたしたちの歌声~

106日(),令和5年度文化発表会を開催しました

全校生徒,参観者が全員体育館に集まって行われる文化発表会としては4年ぶりとなりましたが,朝早くから大勢の保護者,地域のみなさまにご来場いただき,一時は立ち見が出るほどの大盛況ぶりでした。

今日まで練習してきた全校弁論,英語スピーチ,クラスで団結して取り組んだ合唱コンクール,授業や部活動の展示・発表など,日頃の学習や活動の成果をたくさんご覧いただくことができ,大きな成果を収めることができました。


ご来場いただいたみなさん,ありがとうございました。

学習成果・部活動展示

英語スピーチ

21島本 暖大さん  2年1組 戸梶 良星さん  2年2組 立仙 圭真さん

If the place changes,the reaction will change.

全校弁論大会

◆1年代表

1年2組 植田 唯央さん

生きてって思える人がいること」

◆2年代表

2年2組 田中 千智さん

「日本人に足りないこと」

◆3年代表

3年4組 溝渕 ほのりさん

「夢は叶う」

全校合唱コンクール

右側のプルダウンボタンを押すと写真が開きます

曲名をクリックすると各クラスの演奏を聴くことができます。

・MP3形式

・PCやタブレットでの再生を推奨します

・端末の環境によって再生できない場合があります

※スマートフォンからの再生には「Googleドライブ」アプリのインストール及びログインが必要な場合があります

※その他,MP3対応のアプリが必要です。

◆1年1組  ブロンズ賞

「この星に生まれて」

指揮:谷脇 朱莉さん  伴奏:益 歌穂さん 

◆1年2組  ブロンズ賞

「カリブ夢の旅」

指揮:徳弘 夏子さん

伴奏:井本 翠さんピアノ賞)

◆1年3組  シルバー

「君は君でいい」

指揮:山﨑 一汰さん(指揮者賞)

伴奏:中澤 美月さん 

◆1年4組  ブロンズ賞

「変わらないもの」

指揮:清藤 七望さん  伴奏:横畠 瑞己さん 

◆2年1組  シルバー賞

「With You Smile」

指揮:岡本 遥翔さん  伴奏:片岡 史音梨さん

◆2年2組  ゴールド

「さくら草」

指揮:佐藤 健さん  伴奏:田中 千智さん 

◆2年3組  シルバー賞

「今日は君のBirthday」

指揮:和田 涼介さん  伴奏:澁谷 玲衣さん

◆3年1組  ゴールド賞・最優秀賞

「群青」 

指揮:弘田 龍之助さん 

伴奏:久保 こまちさん

◆3年2組  ゴールド賞

「道の途中で」

指揮:河渕 瑛太さん  伴奏:甲藤 愛理さん 

◆3年3組  ゴールド賞

「君へ」

指揮:佐伯 俊瑛さん

◆3年4組  ゴールド賞

「心の瞳」

指揮:中石 大我さん

合唱コンクール 最終リハーサル

いよいよ明日に迫った文化発表会。今日は全ての学年が1時間ずつの最終リハーサルを行いました。

本番とほぼ同じセッティングの体育館の舞台に立ち,徹底して歌い込んできた曲を,声高らかに,透き通るようなハーモニーで歌い上げます。

どのクラスも完全に仕上がっています。これもすべてクラスが団結して取り組んだ成果だと思います。

泣いても笑ってもあと1回。明日の文化発表会で全てを出し切ってほしいと思います。

■ 10月4日()

本番前々日の歌い込み。どのクラスも,あとは「気持ち」というレベルに達しています。

そのような中,1,2年生には絶好のチャンス到来です。今日,明日と,多くの3年生が高校への体験入学に参加するため,全員揃っての練習が難しくなっています。ここまでたっぷり練習を積み重ねた貯金があるとはいえ,直前の練習ができないのはちょっとだけ不安要素…かも。

明日の午前中は最終リハーサル。ステージ上で練習できる最後の機会です。どのクラスもラストスパート!。

103(火)

合唱も大詰めを迎えています。

放課後の練習から,ステージにひな壇が登場し,本番さながらの雰囲気での練習が始まりました。歌以外にも,ステージ上の立ち位置,マナー,指揮者とのコミュニケーションなど,細かい確認を行います。

それぞれのクラスの課題が少しずつ改善に向かっています。取組当初は3年生に一日の長がありましたが,ここにきて1,2年生がきっちり仕上げてきました。

■ 10月3日(火) 1年弁論大会

学年弁論大会の最後は1年生です。幾分緊張気味で登壇した4人の弁士。不登校問題との向き合い方や大好きなおじいちゃんへの思い,環境問題を解決するための提案や他者を傷つける行為への警鐘など,テーマはそれぞれ違いますが,広い視野に立ち,自分の意見を根拠をもって堂々と述べることができていました。

聴き手の態度も弁士へのリスペクトが感じられるすばらしい態度でした。

■ 10月2日(月) 

本番まであと4日。どの学級でも「総合練習」といったモードです。その中でもパートリーダーや指揮者が声をあげて課題を指摘する姿は,主に1年生においてみられます。上級生の合唱を見聞きして,「負けたくない」という思いが高まっているのでしょう。実際,そうした声があがった後の歌い直しは明らかに改善されています。

伴奏者のみなさん,自分の時間をたくさん使って練習していることでしょう。本当に頭が下がります。

■ 10月2日(月) 3年弁論大会

3年生が学年弁論大会を行いました。

日頃の生活の中で得た気づきや社会問題,命の尊さや目標に向かって努力することの大切さなど,4人の弁士が思い思いの表現で自分の考えを述べることができていました。

弁論は,自分の思いや考えを,根拠をもって他の人に伝えるという意味で,作文とは少し違います。3年生にもなると,自らの経験や気づきを教訓とし,他の人に適切に伝えようとする意図がはっきりと伝わってきます。

4名の弁士のみなさん,素晴らしい弁論をありがとうございました。

■ 9月29日(金) 

どのクラスも寸暇を惜しんで合唱練習。音楽の授業も体育館で行っています。その体育館はまだまだ「暑い」のですが,どちらかといえば「熱い」という感じで,同じ目標に向かって頑張っています。

少しずつクラスの課題も見えてきています。音はとれているもののボリュームが不足しているクラス,ボリュームは十分ながらハーモニーが安定しないクラス,ついつい歌い走ってしまうクラスなどなど…,課題にもある意味「持ち味」を発揮しています。そこをどう修正していくか…。来週に期待です。

■ 9月28日(木) 2年弁論大会

2年生が学年弁論大会を開催しました。

夏休みに書き上げた弁論文を,それぞれのクラスで披露し,その中から選ばれた,3クラス3名の弁士が壇壇上に立ちました。

日頃思っていること,生活の中で気付いたこと,自ら心がけていることなどを学年全員の前で堂々と述べることができていました。

この中から,文化発表会当日に開かれる全校弁論大会の代表者1名が決定します。

聴く姿勢も弁士への敬意が感じられるすばらしい弁論大会でした。

■ 9月27日(水) 

休み時間にも合唱曲を歌っている声が聞こえます。それだけ意識が高まっているということでしょう。

終学活の時間帯は,音楽室,会議室,体育館の3カ所を,前,後半それぞれ25分間ずつ,各クラスに割り当てて練習しています。広い場所で,伴奏者によるピアノ演奏に合わせて歌うことで,本番のシミュレーションを行うのですが,今はまだ細かな修正が加わっています。

3年生の演奏を1年生が見学するなど,ともに高め合う姿も見られます。

■ 9月26日(火) 

学級での合唱練習が始まっています。

音楽の時間中心の練習から,学級の時間中心の練習へとシフトすることから,リーダーの役割が重要になっています。どの学年でも,練習の合間にリーダーから沢山の助言が出ています。

今の段階では,歌詞を覚える,パートを覚える,音を覚える,テンポや強弱を覚える,など,「覚える」ことが多くあり,まずはそれを揃えていくことから始まっていますす。